世界遺産の街 外海(そとめ)を漫歩!
外海には長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産の構成資産がある。
出津教会堂を眺めながらド・ロ神父にまつわるお店へ!
ハンバーグの中にはチーズがたっぷり~
おいしそ~
この地区で知らない人はいないという名店にも行った!
ドドンとウニがのったちゃんぽん。とっても贅沢だ!
これを食べた藤田から久しぶりに飛び出したぞ!
木を用いたボールペンと万年筆!
高級感がありますね。
去年、ローマ法王が長崎を訪れた際に献上したんだって!
外海の海をイメージしたものもあるぞ~
グッドデザイン賞を受賞したイス!
簡単に重ねられて便利ですね。
外海の名物といえば「ゆうこう」は欠かせないでしょう。
ゆうこうを使ったお酒がおいしい!
ってコップの持ち方!
こっちも!!
締めは番組の“悲願”夕日を見るぞ
とにかく天気に恵まれなかった番組でしたので、これまでで1番の夕日でした!
イェーイ!!
『こ、こ、こ 今回の放送のハイライト~』
筆者的に一番おもしろかった瞬間を切り取る。
木に詳しいと言い張る大村。
この木材の名前はわかるのか!?
おもむろに顔を近づけてみた。すると、
おい!そんなバカな!
花粉症のシーズンですね。
tabedokoro ヴォスロール 【ヴォスロール=ド・ロ神父の故郷】
(電話:0959-25-0018 長崎市西出津町)
波矢司 【修行を経て8月にお店を再開予定】
(長崎市下黒崎町)
VIRIDITAS 【ぬくもりボールペン】
(長崎市赤道町)
吉永製作所 【イスの座る面がすっべすべ】
(長崎市東出津町)
霧氷酒造 【まろやか芋焼酎やゆうこうのお酒】
(長崎市神浦夏井町)
ひなたの匂い 【お食事の際は必ずお電話を】
(電話:090-4345ー5913 長崎市下大野町)