
NBCは持続可能な開発目標(SDGs)を支援しています。
NBCは2021年3月、国連が呼びかけるSDGメディア・コンパクトに参加しました

SDGメディア・コンパクトとは
「SDGメディア・コンパクト」は、2018年9月、世界中の報道機関とエンターテインメント企業に対し、国連が呼びかけ設立したもので、 参加社はその資源と創造的才能をSDGs達成のために活用するよう求められています。
NBCでは、これまでもこれからも、3つの約束を果たし、SDGs17の目標の達成に取り組みます。

平和を守る
被爆地の放送局として約70年間、平和を求める番組を制作してきました
特別制作番組(一部)
もう碑は建たない
第十一医療隊
ある被爆医師の周辺
19歳
人類は生き残れるか
韓国人被爆者
遠い祖国から金順相の昭和史
誤解~東兄妹の被爆45年
忘れられた死者たち
原爆と車椅子 ~ 渡辺千恵子の生と死
爆死者を負う
原爆と人間
夏忘れえず ~ 原爆語り部が東北で体験を語る
核時代と人間
破滅の雨 ~ 長崎への原爆投下
10年目のNAC大使
被爆の丘で
南京と長崎のはざまで
ゆるすまじ ~ 山口仙二その生の記憶
神と原爆 ~ 浦上カトリック被爆者の55年
残された声 ~ 被爆者千人の録音記録
ストーンウォーク ~ 被爆者と歩む道
広島・長崎を伝えたい
封印された核
消えゆく記憶 ~ 発掘された原爆写真
被爆地が進む道
シリーズ:被爆を語る
シリーズ:あの日の記憶
シリーズ:消えることのない痛み
シリーズ:後世へ
一人でも多くの被爆者の声を伝え続ける使命を果たします
ラジオ番組「長崎は証言する」は1968年から放送
2020年12月までに3,400回超、被爆者約1,000人の声をお伝えしました

被爆者 故・谷口稜曄さん

被爆者 深堀繁美さん

長崎原爆犠牲者慰霊平和祈念式典(2020年)

共に生きる
あらゆる人々と歩む
主催イベント

リレーマラソン

ブラス&マーチングフェスティバル

ペーロン選手権大会

ミニバスケットボール大会

企業対抗大運動会

NBCまつり
ながさきの応援団として

笑顔さき ながさきキャンペーン
これからはきっと良くなる、明るい未来を信じて――
「みんな笑顔でつながろう」
人々の生きがい・よりよい未来のために
障害のある方の自立や、地域に根付いた文化・歴史を取り上げた番組の数々

和さんの1人暮らし(2017年)

幸せのカタチ(2019年)

お相撲さんが住まう町(2018年)

豊かな環境を未来へ
テレビ、ラジオ、キャンペーンで長崎の自然や、
身の回りの環境を守るだけでなく、環境を活かす企業や人々を紹介しています
恵まれた自然環境
制作番組:長崎ばーどアイ(抜粋)



環境を守り活かす人々

蒸しから生まれるおいしい話(2020年)

変幻自在!包むを超えるダンボール(2020年)

タネト~種でつながる物語~(2020年)


誰一人取り残さない社会のために
様々な活動を通してともに歩んでいきます


誰一人取り残さない社会のために
様々な活動を通してともに歩んでいきます
