2015-2016

元日が仕事始め
年女の早田です
よいお天気で、気持ちのいい年明けとなりましたね
ここ数年、年末に一年のまとめ、年始に新年の抱負を投稿するのが
恒例でしたが、年末に更新できなかったので一気にまとめて
(予告:かなり長くなります、ごめんなさい
)
*********************************
まずは、2015年の振り返り
(楽しいものだけ順不同で抜粋)
バタバタバタバタしつつも、旅行したり、美味しいものをたくさん食べたり、
周囲の人に感謝したり、楽しく幸せな一年でした
何気に初めて行った由布院

豊後牛と、地鶏のひつまぶしに舌鼓


九重“夢”大吊橋にも立ち寄りました。 意外と余裕

そうそう
久々に髪をショートにしたのでした
Before (イラストレーターさんに描いてもらったお気に入りの似顔絵で代用)

After

取材で、女神大橋の主塔のてっぺん(海面から175メートル)に上ったり、

これまた取材で、女神大橋の橋桁の下から、長崎寄港の客船の中では
最大の「クァンタム・オブ・ザ・シーズ」がスレスレで通過するのを見たり。
(海面から女神大橋の橋桁までの高さ65メートルに対し、
クァンタム・オブ・ザ・シーズの海面からの高さは62.9メートル
)

越中先生と共に誕生日を迎えたのも早いもので9回目
恒例の記念自撮り
@トイレ(笑)

それから一番の出来事は、結婚して新しい生活を始めたこと。

大好きな人たちが出席してくれた結婚式はとっても楽しく幸せな時間でした

しかしながら、家事は赤点スレスレ30点を続行中デス。。
また、学生時代のダンスサークルの後輩や、藤田ゼミの後輩が
東京から遊びに来てくれて、
一緒に長崎観光したり、長崎名物を食べたりしたのも楽しかったです
一方、東京に私も行きました

修学旅行を除き、2回目の海外旅行・オランダ・ベルギーへ
オランダ・アムステルダムからベルギー・ブリュッセルへ高速鉄道で移動する際、
列車の行先表示に「ブリュッセル」と書いてあったため、
終点と思い込み車内で爆睡してしまったところ、
「リール」という知らない街に着くなど、なかなかの珍道中。。
(思いがけずフランスに入国していたようです
)
世界一美しい広場と言われるブリュッセルのグラン・プラス

小便小僧ジュリアンくん

ジュリアンくんはかなりの衣装持ち。 ワードローブは約800着


漫画ミュージアム。館内で知ってるキャラは「タンタン」だけでした

世界遺産の街並ブルージュ
白鳥がモチーフで、レース工芸が有名です
おとぎ話の世界みたいにかわいくてウキウキ
運河クルーズもしました

アントワープは、「手を投げる」という意味の街

川岸に住み、付近を通る船に通行料を求め、応じなければ
手を切り落としていた巨人を、ローマのブラボーが退治し、
巨人の手を切り落として川に投げ捨てたという伝説に基づいた地名だそう。
その様子を再現した像があるマルクト広場

アントワープは、ファッションの街であると同時に、「フランダースの犬」の舞台
少年ネロが、死の間際、パトラッシュと共に観ることができた
ノートルダム大聖堂のルーベンスの絵に感動

しかし
実は、行きの飛行機の中で歯が激痛となり、旅の間ずっと歯痛と闘うハメに
痛み止め飲みながら、意地でも美味しいものを食べました
オランダのパンケーキ(りんごとベーコンが定番だそう)に、

ベルギーのフリット(ポテトのこと。様々なソースがあります。)

ベルギーワッフルは2種類あり、こちらは四角でふわふわ軽いブリュッセル風。
丸くてしっかりした歯応えの物はリエージュ風。

日本にはない、ゴディバのチョコがけ苺もパクパク

全ての食べ物の中で一番チョコが好きな私
ベルギー王室御用達の6つのチョコレート屋さんのチョコは一通り食べました
(旅の最大の目的と言っても過言ではない
)
さらには、「世界一おいしい」と言われるヴィタメールのケーキ
見よっ
この王者の輝きを

ムール貝もお腹いっぱい食べて、

数えきれないほど種類が豊富なベルギービールを飲んで

飲んで

飲みまくりました(笑)

クリスマスの10日前には、我が家にツリーがやってきました
これまた、しかし
オーナメントは、ブルージュで買ったレース工芸の物くらいで、スッカスカ
家にあったリボンを巻きつけて何とかならないか奮闘する早田

努力もむなしく上手くいかず、結局、蝶結びのオーナメントにしてしのぐ。
これから年々少しずつ増やしていくのもアリですよね

それでもツリーが来た日は嬉しくて、サラダもツリー型になりました

と、ここまでお付き合い下さったアナタ
本当にスゴイです(笑)
どうもありがとうございます。
ご覧いただいておわかりのように、食が半分以上を占めます(笑)
予想がつく通り、いや、もしかするとやや気づかれていたかもですが、
2015年の間に、2~3.5キロほど太ってしまいました。。
よって、今年の抱負は・・・
ひとまず体重を戻す
ただし、お菓子はやめない。 運動もたまに通ってるヨガ以外しない。
じゃぁどうやって
って話ですが
呼吸を深くしてみるとか、そんな方法を独自に考えてみます
笑
そして、仕事以外はかなり怠け者の私。
(足が退化して歩けなくなるほどダラダラできる自信アリ
)
今年はもう少しきちんと暮らしたいなと
もちろん、仕事でも年女らしい活躍ができるよう努めたい
これら全てを鑑みて、テーマは 「律」 にします
色々な意味で、ムリはしすぎず、上手に、楽しく、自分を律していきたいです
今年もどうぞ宜しくお願いします
