NBC長崎放送

2025/05/09/9:50

世界一の九州が始まる! 「彼杵」から「SONOGI」へ!

長崎県東彼杵町で生産されているそのぎ茶は、

県内生産のおよそ7割を占める県を代表するお茶です。

 

 

 

 

 

全国でも珍しい「蒸し製玉緑茶」の製法を用いており、

茶葉をまっすぐ整えないことで、お茶本来の甘みを引き出しています。

弧を描く茶葉はゆっくりと開くため、まろやかな旨味と甘みが凝縮され、

二煎目までしっかりとした味が楽しめると、

製茶問屋・西海園の二瀬浩志社長(53)は語ります。

その品質は高く評価されており、

全国茶品評会や日本茶AWARDで日本一に輝きました。

しかし、お茶の生産量をみると長崎県のそのぎ茶は国内全体のわずか1%ほど。

そのため知名度が低いという課題がありました。

海外で日本茶ブームが起きる中、

この知名度の低さや、難読な地名「東彼杵(ひがしそのぎ)」が

海外で分かりにくいという課題を打開するため、行政と生産者が動き出しました。

 

東彼杵町役場の小森竜樹地域プロジェクトマネージャー(48)は、

「永遠に量では勝てない」ことから、

他がやっていない「スーパーニッチ」な市場を狙う戦略を打ち出しました。

 

 

 

 

 

そのアイデアの一つが、お茶を練り込んだ麺「SONOGI茶NOODLE」の開発です。

試行錯誤の末、風味をしっかりと感じられる幅2センチの平麺が完成しました。

 

長崎「彼杵」から世界の「SONOGI」へ、そのぎ茶は新たなステージに踏み出しています。


世界一の九州が始まる! 「彼杵」から「SONOGI」へ!

放送日時:11月2日(日) あさ10:15~10:30

戻る
このページの一番上に戻る