NBC長崎放送

第5回NAGASAKIブラス&マーチングフェスティバル

第6回NAGASAKIブラス&マーチングフェスティバル~音楽でエール!~実施要項

長崎県内の吹奏楽やマーチングの普及発展をはかり、豊かな情操と感性を育み、吹奏楽やマーチングの魅力、楽しさを広く伝え、地域の音楽向上につないでいくフェスティバルです。

主催NAGASAKIブラス&マーチングフェスティバル実行委員会
共催NBC長崎放送 大村市 大村市教育委員会
特別協賛
協賛
協力(株)ヤマハミュージックジャパン、有限会社 横浜屋、 (株)長崎ケーブルメディア
後援長崎県、長崎県教育委員会、長崎商工会議所、大村商工会議所、佐世保商工会議所、 長崎県高等学校文化連盟、長崎県中学校文化連盟、長崎県吹奏楽連盟、 長崎県マーチングバンド協会、朝日新聞社、長崎新聞社、西日本新聞社、毎日新聞社、ながさきプレス(順不同 予定)
日時
《ブラス&マーチングフェスティバル》
2023年5月7日(日)11:30開場 12:30開演(予定)
《リハーサル》
2023年5月6日(土)午後【希望団体】
2023年5月6日(日)午前【オープニング・フィナーレ】
会場シーハットおおむらメインアリーナ
所在地:〒856-0836 長崎県大村市幸町25-33
入場料(全席指定) SS席(指定・正面):3,500円
S席(指定・正面サイド):2,800円
A席(指定・サイド):2,200円
P席(指定・正面パイプ椅子):2,000円
B席(自由席・背面):1,500円
B席学生(自由席・背面):1,000円
正面立見:2,500円

※当日500円UP
※4歳以上有料(3歳以下は膝上鑑賞可、但し大人1人につき子供1人)
 車椅子席(S席)希望の方はNBCでのご購入をお願いします。
ゲスト専修大学熊本玉名高等学校
参加資格大会趣旨に賛同する団体(出演団体は、25チームを目処とします。)
参加料無料
生徒輸送生徒輸送に伴う手配及び経費については、各団体によるものとします
演技内容
(1)マーチングバンド
1.出演者数は自由
2.演技時間8分以内、入退場2分以内の合計10分以内とする
3.演技は自由
4.音源などを使用する場合は、事前に実行委員会事務局までご連絡ください。
(2)吹奏楽フリースタイル
1.出演者は自由
2.演技時間8分以内、入退場2分以内の合計10分以内とする
3.体育館フロアにて演奏・演技をいたします。
4.楽譜は原則暗譜をお願いいたします。

【注意】
著作権に関して、未出版や自己編曲の場合は権利者の許諾が必要になりますので、各団体で手続きして下さい。
演技フロアの大きさ等 (1)演技フロアの広さは縦25m×横40m、前後は2歩分程度余裕があります。
(2)ポイントは5m間隔で、一番前のポイントから観覧席まで約2mです。
(3)ピット楽器を使用する団体は、演技フロア内に設置してください。
(4)マーチングバンド用の指揮台は、位置を固定し動かすことはできません。
(5)吹奏楽フリースタイルの場合は、演奏用の椅子を準備できます。ただし、設置可能な場所は縦5m×横20mのフロアシート内になります。
(6)演奏・演技の時はマスクをはずしてもかまいません。しかし、それ以外の時は、必ずマスク着用をはじめ、新型コロナウイルス感染症対策を十分におこなってください。
提出書類と締切参加するには のページをご確認ください。
その他 (1)出演団体は、25チーム目処とし、出演団体・出演順・編成(単独・合同)は実行委員会で決定します。
(2)申し込み先はすべて大会事務局(NBC事業部)へお願いします。
(3)フェスティバル開催前や大会の様子はNBCテレビ・ラジオ・動画配信等でご紹介させていただきます。予めご了承下さい。
(4)新型コロナウイルス感染予防対策ガイドライン(吹奏楽連盟・マーチングバンド協会など)に沿って開催します。

大会に関するお問い合わせ

《実行委員会事務局》NBC長崎放送内
NAGASAKIブラス&マーチングフェスティバル実行委員会事務局
TEL:095-820-1022(平日10時~18時)
FAX:095-824-5725

このページの一番上に戻る