五島列島の北部、美しい海に囲まれた新上五島町は、橋で結ばれた5つの有人島と60の無人島があり、
五島うどんや椿の島として知られています。
「ハマンナ」
番組冒頭に登場する、「ハマンナ」。
沖にライオン岩と呼ばれる岩礁を望むことができます。
あまり観光客が訪れることのない穴場のビーチです。
「矢堅目の塩本舗」
矢堅目では、近海の海水を利用した塩作りが知られていますが、
こちらでは、薪を使った釜で精製を行っていて、見学することもできます。
色々なフレーバーの塩を販売していますが、塩ソフトクリームもおすすめです。
「石造りの町並み」
新上五島町では、「五島石」と呼ばれる、加工しやすい砂岩が産出し、
友住や赤尾などでは、石造りの町並みを見ることができます。
この「五島石」は島内の教会の建築にも使われたほか、長崎市の居留地の石畳などにも使われているそうです。
「ますだ製麺」
今では全国に知られる五島うどんですが、産業として発展したのは最近になってからで、それまでは
各家庭でうどんを打っていたそうです。
「ますだ製麺」の舛田さんは、製造が機械化された今でも、伯父である先代から手延の技法を受け継いでいます。
ちなみに、新上五島の五島うどん店では、乾麺ではない「半生うどん」を食べることが出来るんです!
「新上五島町の教会」
新上五島には小さな集落・入江には必ずと言っていいほど教会があります。
色々なデザインの教会と美しい海。島を巡るのが楽しくなります。
新上五島町のソラカラNAGASAKIは
NBC長崎放送「あっぷる」で 8/10(木)ロングバージョンを放送します。
ぜひご覧ください。
【お世話になったお店】