ゆきのリポート☆3月編
スキッピー2年目の宮田侑季です!♪
4月に入って、2年目になりました( * ^ ^ * )
頼りになるお姉さん、たがちゃん★
みんなのかわいい妹、ななちゃん★
そして私、元気がありあまる、ゆき★笑
の3人で、今年度もどうぞよろしくお願いします♪
それでは3月の主なリポートです♪
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
3月2日
○松田さんの雛人形
( 長崎市 鶴見台 )
次の日が雛祭りということで、およそ40種類もの雛人形を
ご自宅で大切に保管されている松田さんにお話を伺いました。
一番古い雛人形は大正末期のものだということ。
こちらは、お姉さんが3人いるという松田さんのお父様が、
お人形が好きで集められていたそうです。
貴重なものを見せていただきありがとうございました!
3月8日
○手作りインスタント!?味噌玉作り!
( 東彼杵郡 川棚町 百津郷 )
味噌を具材と一緒に丸めてラップでキャンディ状に包んだ
味噌玉をご存知でしょうか?
その都度、包丁とまな板を取り出して具材を切って出汁をとらなくても、
手軽に気軽に味噌汁を楽しめる方法、それが味噌玉です♪
味噌玉を教えていただいてから、家でも作っていま~す☆
3月18日
○多趣味すぎる小林伯龍さん76歳
( 西彼杵郡 時津町 )
小林伯龍さんという方のところに取材にいってみんね~☆と言われて、
お話を聞きに行きました!
小林伯龍さんは、時津で看板屋を営む方なのですが、
趣味が本当にたくさんあります。ミツバチや烏骨鶏、フランス鴨を飼育したり、
詩吟をしたり、76歳にしてハーレーに乗っていたり、珍しい果実を栽培したり、
日本語の成り立ちについて勉強したり、旅行も好きで奥様と日本一周したり、、、
私もこんなたくさんの趣味がほしいな~~♪
3月20日
○樺島灯台ウォーキング
( 長崎市野母崎樺島 )午前10時半から4時間歩きましたよ~☆
雨も降っていたのでへとへとになりましたが楽しかったです!♪
野母崎樺島の特産品をつまみぐいしつつ、スタンプラリー制覇しました♪
最後には新船祝いの餅まきもあって、めでたい紅白のお餅をいただいて
福が訪れそうでした~♪
3月24日
〇オランダヤの40周年記念オルゴール
( 長崎市 魚の町 )
お花屋さんのオランダヤが40周年記念で、
130年前のオルゴールをオークションで購入し、
現在店内に設置してあります。
オランダヤ40周年にあたって何かを未来に残したいと考え、
以前から好きだったオルゴールを選んだそうです。
お花を選んで、花束を作ってもらう待ち時間には、重厚なオルゴールの音色が楽しめます☆
3月29日
○毎週金曜日は川棚ナイトウォーキング
( 東彼杵郡 川棚町 中組郷 )
総合型地域スポーツクラブ・チューリップスポーツクラブが
参加費無料で行っている川棚ナイトウォーキングを紹介しました!
チューリップスポーツクラブは、
毎週金曜日の夜、川棚町公会堂をスタート&ゴールとした
ナイトウォーキングを実施しています。
5人~10人ほどの少人数で行っているこちらのウォーキング、
みなさんぜひ参加されてみては?♪
~~~~~~~~~~~~~~
以上が3月のリポートまとめです(*^O^*)
2年目も気合入れて頑張ります!♪
スキッピー 宮田侑季