ゆきのリポート☆5月後半編
【ゆきのリポート☆5月後半編】
スキッピー1年目の宮田侑季です!
私は虫が苦手で、自然のものにあまり触れてこなかったのですが、
スキッピーになってから自然のものが大好きになって、
ベランダで、バラとトマトを育てています♪
バラにはバーバパパ、トマトにはトマトママと名前をつけたのですが、
ななちゃん、このネーミングセンスにすごく笑ってくれました~!笑
たがちゃんには、ベランダで植物育てるのいいね~!
と言われました( ^ O ^ )☆どちらも大きくなりますように~!
それでは、5月後半の中継内容を報告します!
5月20日(金)
○木場町ほたる祭り ~自然にもっと触れてほしい~
( 長崎市 木場町 )
第24回木場町ほたる祭りについて中継しましたよ(*бωб)!
木場町自治会長の浦川さんにお話を聞いていたら、
木場町に住む宮原さんという女性に出会いました!
「毎年楽しみにしてるんです~!」とのことでしたよ☆
○ボルダリング ~初体験!誰でもできる!~
( 長崎市 油木町 )
ずっとやってみたかったボルダリング (o˘◡˘o)…!
ついに初体験してきましたー(*^^*)☆
19歳から70歳くらいまでの幅広い年齢層の方が
楽しんでいらっしゃいました!
ボルダリング体験会なども開催されているようなので、
ぜひ皆さんお出かけしてみてはいかがですか?♪
5月21日(土)
○紫陽花まつり ~面白い名前の紫陽花ばかり☆~
( 長崎市 眼鏡橋周辺 )
ダンスパーティ、カメレオン、城ヶ崎、
墨田の花火、ミセスクミコ…。
面白い名前の紫陽花がたくさんありました♪
長﨑ではじめての紫陽花祭りを楽しみましたよ~!
○だし教室 ~長崎のさらなる魚食普及を目指す~
( 長崎市 文教町 )
長崎大学の鴻洋祭で、魚のまち長崎応援女子会が「だし教室」を開き、
魚食をオススメしているとのことでおじゃましました♪
いりこだし、にぼしだし、かつおと昆布の混合だし
をいただきましたよ~(◎o◎)★
冷やして、ジュースのようにして飲むのもおすすめだとか!
確かに、美味しくてごくごく飲みほしてしまいそうです (o˘◡˘o)♪
5月24日(火)
○びわの収穫 ~甘くてジューシーな長崎のびわ!~
( 長崎市 宮摺町 )
長﨑のびわがこんなに甘くて美味しいものだとは!(*^_^*)
スキッピーが毎年お世話になっているびわ農家の岩崎さんに
収穫の仕方を教えてもらい、初の収穫体験☆
自分で収穫したびわを、その場でいただきましたよ~(*^^*)
5月28日(土)
○ジャンボカボチャの敷き藁 ~大きくなりますように~
( 西海市西海太田和郷 )
スキッピーが毎年出ているジャンボカボチャコンテスト!
こちらに出るためのカボチャのお世話をしに行きました♪
バラ農家の竹尾さんに教えてもらいながら、
カボチャがさらに大きくなるよう敷き藁を敷きました(*˘︶˘*)。
大きくなりますように…☆ミ
~~~~~~~
以上が5月後半のリポートです♪
振り返ると楽しい出来事ばかりで笑顔になっちゃいます(˘︶˘*)♪
今日のドライバーのお仕事では、たくさんの人が
車の窓越しに手を振ってくれました☆
スキッピーカーを見かけたら、ぜひ合図したり、声をかけたり
してくださいね~☆ミ
メッセージなども、いつもありがとうございます♪
それではまた(‘▽’)~♪!
スキッピー宮田侑季