職人の技展★浜屋百貨店
職人さんの腕の光る作品!!
間近で見る機会って中々ないですよね!
それが!!!!
浜屋百貨店8階催事場で見ることができるんです!
『日本の匠たち 第21回職人の技展』
岩手から初出店の「ウッドクラフト」
斧折樺という、硬くて表面がツルツルになる珍しい木で作っているんです。
目を瞑ると、、、本当に人間の爪で優しく掻いてもらった感覚、、、
込山さんの作る孫の手は細部にまでこだわっています(*^^*)
他にも、手にフィットするお箸やスプーン、しゃもじなど
使いやすい作品がずらーり!
素敵な着物を着ているこの方が紹介してくださった作品が、、、
この帽子と
私の被っている帽子、日傘!!
なんと上品なんでしょう~!優しい、どこか落ち着く素朴な素材。
「しな布」というしなの木の皮の繊維を糸にして織り込んだもの。
糸にして織り込むだけでも1年はかかるそうです。
軽くて、通気性も抜群!これからの季節に大活躍!
バッグもずっと使える丈夫なもの。
日本の良さを実感できますね。
日本を感じられる人形も!
「木目込み人形」
東京から初出店!
職人の小島さんは18歳の頃からずーーーーーーっと!この木目込み人形を
作り続けてきたそうです(●^o^●)
表情が柔らかくて、穏やか~
人形の中には100年以上前の布を使った人形もありました!
個性溢れる作品見に行ってみてください♪
宮崎の手作り木工家具も存在感がありました!
濱砂さんが丹精込めて造る家具は、、、、
全く硬く感じないロッキングチェア。
日本人が座ったり、立ったりしやすい高さに造られているんだそうですよ(*^^*)
こちらも魅力的なデザインのイス!
家の中が一気に高級感あるオシャレな空間になりそうですね(●^o^●)
こちらは鹿児島の高級絹織物「大島紬」
鮮やかなストール!
シンプルなお洋服に映えそうです!
絹なのでとても軽くて涼しい。だけと温かい!
1年中使えます♪
こちらにある作品は全て!!
1点もの。着てみると、出会ったことのない素敵な自分に会えるかもしれませんよ★
山ぶどうの蔓を使った「山ぶどうカゴ」
最初作りたては左。
そして20年くらい使い込むと右のようになります。
人間の手油だけでいい風合いに!
使い込めば使い込むほど味がでますよ~(●^o^●)!
ちなみに左のかごバッグは今年の新作だそうです!
ぶどうが立体的になっています♪
一生使えるかごバッグ。欲しいですね。。
京都から初出展は「京念珠」
100種類以上あるという念珠。
その中からオススメを教えていただきました!
男性にはこれ!
重厚感ある茶色。高級感あふれています。
幅広い世代につけてもらえるそうですよ!
女性には、、、
色んな種類のピンクがありました!
女性の念珠は優しい穏やかな淡い色が多かったです(●^o^●)
日本の職人さんは本当に繊細な、想いのこもった作品を
時間をかけてつくられるんですね★
間近でぜひごらんください(*^^*)
6月6日月曜日までの開催です★